top of page
検索

111CUP rd4 FSW

  • 執筆者の写真: KAMTechs 中村
    KAMTechs 中村
  • 2024年9月28日
  • 読了時間: 2分

111CUP第4戦は年に一度の富士スピードウェイ。

お手伝いに行ってまいりました。



天気予報では雨降らずのはずでしたが山の天気ということで。

練習走行、予選はウェット路面ですね。

あいにくの天候でしたが午後の決勝までには何とかなりそうな感じです。


練習走行を終えエア圧を調整、そのまま予選に挑みます。

特に助言を求められなければ足のセットはドライバーにお任せしています。

ダンパーはドライセットで行くっていうんでそのまま見送りました。

多分無理でしょうけど。

エア圧もネオバにしては高めなこと言ってましたがさすがに危ないので下げさせてもらいました。


久々の富士、しかもウェットとあってさすがの111CUPな方々も苦戦されていました。

タイヤが発動しないほどの雨ではないので高めのエア圧はダメでしょうね。


うちのお客さんも予選終わって戻ってきたらご機嫌斜め、アンダーオーバー出てうまく乗れんと。

でも予選は総合3番手だと告げるとケロリと。

ダンパー弄ってればもう少し良くなってたでしょうけどね。



決勝はレコードラインは乾いていて第3セクターのラインはずれているところに所々ウェットパッチがある程度です。

トップ2台のS/C勢は頭抜けてて2台でやりあってる感じでした。

3番手を4台で争うレース。

うちのお客さん1台だけローバーエンジンで頑張ってましたわ。

ミッションも富士専用に換えた甲斐ありまして3番手でチェッカー。

クラス優勝もできましたし今回は上々かと。





















 
 
 

Comentarios


  • Google Square
  • Twitter Square
  • facebook-square
bottom of page